土崎港被爆市民会議の顧問を務める佐々木久春氏が、1月22日、29日に秋田ケーブルテレビの「し~なスクール課外授業」で先生を務めます。テーマは「秋田の風土と人間について学ぼう!」です。佐々木氏は市民会議の土崎空襲の体験継承の活動に指導的な立場で活躍されています。この番組では文学博士、そして日本詩人クラブの名誉会員でもある氏が、秋田の風土と文学、そして人々について分かりやすくお話をしてくれます。一緒に学んでみませんか。
以下は、1月18日付けの秋田魁新報の「CNAいちおし情報」の欄からの抜粋です。
CNA秋田ケーブルテレビで放送中の「し~なスクール 課外授業」は、小学生を対象に机に向かう勉強だけではなく、地域の生活環境や文化・歴史などを知ることで、想像(創造)力を伸ばしてもらうことを目的に制作している。先生には、秋田で活躍しているさまざまな専門家やプロを起用。
1月22日と29日に「秋田の風土と人間」をテーマとした授業を2回シリーズで放送する。先生は秋田大学と秋田県立大学の名誉教授である文学博士・佐々木久春氏。佐々木氏は日本詩人クラブの名誉会員としても著名だ。第1回では、どのような要素によってその人らしさが形成されるかについて、歴史や文学を交え分かりやすく教えてくれる。第2回では秋田の風土と文化の入り方による秋田県民の人間性や、どのような偉人が輩出されてきたのかを学ぶ。ぜひこの機会に秋田の風土と秋田の人について学び、考えてみよう。
「し~なスクール 課外授業」は、新作を毎週土曜日の午前9時と午後3時から放送。また、日曜日の同時刻に過去の授業を再放送している。さらにCNA公式スマホアプリ し~なアプリでは、過去から現在までの授業をいつでも見ることができる。
【放送/CNA総合】22日「秋田の風土と人間①」、29日「秋田の風土と人間②」(両日とも午前9時と午後3時から同じ回を放送)
【配信/し~なアプリ】同日 午前9時からVODで配信開始
画像は、「戦争と土崎空襲シンポジウム」での佐々木久春氏です。
0コメント