空襲展閉じる~多数のご来場、感謝いたします2022.12.26 03:29 12月22日(木)をもって今年の冬の「戦争と土崎空襲展」を閉じました。今回も多くの皆さまが来場され、パネルや戦争遺品をじっくり見たり、平和文庫の書籍などを手に取り目を通すなどされていました。とりわけ、「秋田市中心市街地空襲計画」のパネル展示が秋田魁新報で報道されてからは、目に見...
協和中2年生の研修レポートが届きました。2022.12.20 02:42 大仙市立協和中学校の校長先生が、去る11月2日に宿泊研修の一環として、土崎みなと歴史伝承館を訪れた2年生の研修レポートを6通送付してくださいました。 協和中の皆さんとの講話会の模様は11月9日付けでブログで紹介していますが、真剣に動画を見、お話を聞くというだけでなく活発に質問し...
空襲と戦争のリアルを学びました2022.12.13 07:46 12月11日(日)、土崎みなと歴史伝承館で開催した戦争と土崎空襲展特別企画「米軍新資料『秋田市空襲計画』と戦争体験を聞く会」に市民約30名が参加し、戦争について共に学び、考えました。① 秋田魁新報等の報道により紹介されていますが、戦争最末期に立案された米軍による「秋田・土崎中心...
感動的だった秋田吹奏楽団アルヴェコンサート2022.12.09 08:36 12月4日(日)の秋田吹奏楽団による、組曲「秋田」より はまなすの章 コンサート。250名超のお客様が会場を埋めました。土崎港ばやし保存会の皆さん、土崎空襲体験者の伊藤津紀子さんとのコラボレーションによる「はまなすの章」の演奏は、聞く者の心を揺さぶり、土崎空襲当夜の悲劇と恒久の...
12/11(日)空襲展特別企画へどうぞ!2022.12.07 02:04 明日、12月8日は「開戦記念日」。日本が、国民、そしてアジアの人々を惨禍と悲劇のどん底に巻き込んだ太平洋戦争を始めた日です。日本では約310万人、アジアでは2,000万人もの命を奪い、人々の生活を破壊し、希望を根こそぎ奪った戦争の始まりでした。 二度と同じ悲劇を繰り返してはなら...