飯島小6年生が戦争と平和について考えました2025.08.27 12:59 去る7月11日、秋田市立飯島小学校で出前の土崎空襲講話会を行いました。動画の視聴、爆弾の種類や被害の状況に関するプレゼン、伊藤津紀子さんの体験講話に耳を傾けました。爆弾の破片を手に取ったり、岩間久平君の学童服の破片の貫通で空いた穴を見たりすることで、爆弾の威力や空襲の残酷さを実...
勝平中千秋分校の皆さんが土崎空襲について学びました2025.08.23 08:12 7月14日、秋田市立勝平中学校千秋分校の生徒と引率の教職員、計16人の皆さんが、土崎みなと歴史伝承館を訪れ、土崎空襲講話会に臨みました。 ドキュメンタリー「語り継ぐ土崎空襲」を視聴した後、伊藤津紀子さんの体験証言に耳を傾けました。その後、空襲展示ホールの展示物を見学し、講話中に...
土崎空襲犠牲者125名を再調査で確定~空襲展で公開中2025.08.20 02:05 土崎みなと歴史伝承館で開催している「戦争と土崎空襲展」において、14日の平和祈念式典で公開した空襲犠牲者の再調査名簿を展示しています。 土崎空襲の犠牲者数は約250名以上と伝えてきています。当時は市民会議の先輩たちが確かな根拠を持って算定・公表していたと確信しますが、その根拠と...
土崎小6年生が空襲と戦争を学びました2025.08.18 12:43 去る6月30日、秋田市立土崎小学校の6年生が伝承館を訪れ、土崎空襲講話会に臨みました。 この度新たに制作された15分の動画「土崎空襲」の視聴に続き、伊藤津紀子さんの体験証言に耳をかたむけました。その後、伊藤会長や津紀子さんらからの説明を聞きながら空襲展示ホール内展...
夏の空襲展が始まりました~基町高校の学生による原爆の絵展も同時開催2025.08.01 12:31 8月1日から、土崎みなと歴史伝承館で「2025夏の戦争と土崎空襲展」が始まりました。 今年は、土崎空襲・戦後80年、そして土崎港被爆市民会議の創立50年ということで、市民会議の歩みを振り返るパネルを新たに3枚制作・展示しています。「50年の歩み」「9基の慰霊碑」「土崎空襲と市民...