講話と戦跡巡りで土崎空襲を考える~厚生連医労協女子部のみなさん2025.07.25 05:20 去る6月28日、厚生連医労協女子部の皆さんが土崎みなと歴史伝承館を訪れ、伊藤津紀子さんの空襲体験講話を聞いた後、バスで空襲の最大の標的となり約2千発の爆弾が投下された旧日本石油秋田製油所(現ENEOS秋田油槽所)構内を車内から見た後、光沼公園の慰霊碑、雲祥院の首なし地蔵などを見...
『戦争を語る、知る、伝える、つなぐ』~土崎空襲、戦後80年シンポジウム2025.07.24 06:28 去る6月22日(日)、土崎みなと歴史伝承館で「アジア太平洋戦争・土崎空襲80年シンポジウム」を開催し、約60人の市民が参加しました。 4人のシンポジストがそれぞれの立場から「いかに戦争の事実や体験を深く知り、伝え、とりわけ若い世代にどうつなぐか」というテーマに迫りました。 シン...
秋田クラーク高等学院2年生が土崎空襲を学びました2025.07.20 06:09 6月12日、秋田クラーク高等学院の2年生が、平和学習の一環で土崎みなと歴史伝承館を訪れ、土崎空襲講話会に臨みました。 動画の視聴の後、伊藤津紀子さんの空襲体験を中心とした講話を聞きました。赤ちゃんを負ぶって避難したお母さんが逃げ切った後に赤ちゃんの首が破片でちぎられていたことに...
港北小6年生の皆さんと土崎空襲を学びました2025.07.04 08:35 去る6月5日、秋田市立港北小学校で、出前「土崎空襲講話会」を行いました。 約90名の6年生の皆さんは事前に「知りたいこと」をまとめ、問題意識をもって臨んでくれました。 最初に「語りつぐ土崎空襲」のDVDを視聴、続いて事務局長の小野が「使用された爆弾の種類」「爆撃を受けた地域」「...
今こそ、長崎・土崎の心に思いを寄せよう~被爆証言講話会2025.07.03 07:24 来る7月12日(土)土崎みなと歴史伝承館、13日(日)は秋田市役所センタースにて秋田市主催の「被爆証言講話会」が開催されます。 今年は、長崎から被爆者の橋本富太郎さんが来秋し、自らの被爆体験をお話します。橋本さんは、2歳になる直前に被爆。中学時代から、種々の病気やけがを体験し、...
平和な日本をめざして共に~新婦人の会大曲支部との講話会2025.07.01 05:48 去る5月23日、新婦人の会大曲支部の16名の皆さんが、土崎みなと歴史伝承館を訪れ「土崎空襲講話会」に臨みました。伊藤会長のあいさつ、動画「語り継ぐ土崎空襲」の視聴、船木理事長による概要の説明、そして空襲体験者、伊藤津紀子さんの証言講話と続きました。 日ごろから平和の問題に強い...